【遊戯王】新規ゼアル(ZW・ZS)カード徹底解説【LIGHTNING OVERDRIVE】
皆さんこんにちは、クロトといいます。
今回は、2021年1月16日に発売予定の新パック
LIGHTNING OVERDRIVE
で登場する新カテゴリ【ZS・ゼアル】について解説していきたいと思います。
↓↓↓解説動画はこちら(Youtube)↓↓↓
ZS(ゼアル・サーバス)
光属性・戦士族で統一されているカテゴリとなっています。
実は「ZS」カード自体は今までも1枚あった(ZS‐幻影賢者)のですが、
今回改めてカテゴリ化されました。
ZS-武装賢者(ゼアル・サーバス アームズ・セージ)(評価:★★★★★)
①自分フィールドにレベル4モンスター1体のみの場合に手札から特殊召喚
②「希望皇ホープ」のX召喚成功時に「ZW」サーチ
といった、超汎用性の高い効果を二つも持っています。
「増援」でサーチ可能なこと。
後述する「ZS‐昇華賢者」と合わせれば召喚権を使うことなくランク4エクシーズを行えること。
このあたりが特に評価できる点だと思います。
ZS-昇華賢者(ゼアル・サーバス アセンド・セージ)(評価:★★★★★)
①自分の場にカードがない場合に手札から特殊召喚する効果
②「希望皇ホープ」のX召喚成功時に「RUM」サーチ
こちらも汎用性の高い効果を二つ併せ持つモンスターです。
召喚権を使わずに手札から特殊召喚できる効果はやはり強力だと思います。
ZW(ゼアル・ウェポン)
こちらは、以前から存在しているカテゴリですが、
今回二つの新規カードが登場するみたいです。
ZW-天馬双翼剣(ゼアル・ウェポン ペガサス・ツイン・セイバー)(評価:★★★★☆)
特に強力なのは④の相手フィールドのモンスター効果を無効化する効果ではないでしょうか。
「ZW」の定めなのか、強力だと思われるカードはレベル5であることが多いので、
採用しすぎると手札事故につながるところが欠点かもしれません。
また、手札から装備できないところもデメリットですね。
ZW-弩級兵装竜王戟(ゼアル・ウェポン ドラゴニック・ハルバード)(評価:★★★★★)
後述する「RUM」によるエクシーズ召喚先の有力候補です。
「ゼアル」魔法・罠カードをサーチする効果をもちますが、
ランク5であるため、ランク4に比べてエクシーズ召喚しにくいところが難点ですね。
「希望皇ホープ」モンスター
竜装合体 ドラゴニック・ホープレイ(評価:★★★★☆)
「希望皇ホープ」デッキの新たなランクアップ先と言ったところでしょうか。
①の効果は、受動的とはいえデッキから「ZW」を装備する効果。
「ZW」には耐性をつける効果や攻撃力を上げる効果が多いので、
それらを用いて実質耐性を付与することができそうです。
②の効果は装備している「ZW」の数まで相手の表側表示のカードを無効化する効果。
魔法・罠も対象にできるところは見逃せませんね。
RUM(ランクアップマジック)
RUM-ゼアル・フォース(評価:★★★★★)
ランクが一つ高い「希望皇ホープ」、「ZW」モンスターをエクシーズ召喚できるRUM。
先述した「ドラゴニック・ホープレイ」、「ドラゴニック・ハルバード」がエクシーズ召喚先の有力候補でしょうか。
デッキの一番上に「ZW」または「ZS」モンスターを置く効果も、
②のドロー効果や、「成金ゴブリン」などのドローカードを使って実質サーチとして使うのも面白そうですね。
「ゼアル」魔法・罠カード
ゼアル・コンストラクション(評価:★★★★★)
実質手札2枚から様々なキーカードをサーチできるカード。
サーチ候補は「ZS」モンスターになるでしょうか。
効果解決時に「見せたカードをデッキに戻す」ので、「うらら」を撃たれた際のアド損を抑えることができます。
ゼアル・エントラスト(評価:★★★★☆)
「ドラゴニック・ハルバード」の効果でサーチして、
墓地のホープを蘇生することで展開につなげるといったことができます。
手札にも加えることができますが、あくまでおまけ程度に考えた方がいいかもしれません。
ゼアル・アライアンス(評価:★★☆☆☆)
実質なんでもサーチできる効果を兼ね備えたロマンカードといったところでしょうか。
効果が限定されているため、デッキ自体をこのカード専用構築にしてみるのも面白そうですね。
「シャイニング・ドロー」デッキとか・・・。
相性が良さそうなカード
エクシーズ・チェンジ・タクティクス(評価:★★★★★)
「希望皇ホープ」デッキのドローエンジンともいえるカードですね。
初手に必ずほしいカードですが、このカードや「ZW」カードが手札に来すぎてしまい、
ホープのエクシーズ召喚自体ができないこともあります。
ZW-風神雲龍剣(評価:★★★★★)
ホープに装備させる「ZW」の中でも強力なカードの1枚です。
ホープに対象にとれなくする耐性を付与すること。
手札から装備させられるところ。
この二点が優秀ですね。
ZW-雷神猛虎剣(評価:★★★★★)
こちらも汎用性の高い「ZW」です。手札から装備できるところと、
ホープを破壊から守れるところ。
他の「ZW」を破壊から守れるところ。
この二点が優秀ですね。
SZW-天聖輝狼剣(評価:★★★☆☆)
手札から装備でき、自身がレベル4であるためこのカードの召喚からランク4につなげることができるのが優秀ですね。
成金ゴブリン(評価:★★★★★)
先述した「RUM-ゼアル・フォース」とのコンボに。
普通に使ってもデッキ圧縮になりますし、
汎用性の高いカードですので3枚採用してもいい気がします。
焔聖騎士(評価:★★☆☆☆)
「ZW」のように自身を装備カードにできるところや、
戦士族なので、同じサポートを受けられるところに共通点があります。
デッキに組み合わせても面白いのではないでしょうか。
最後に一言
今回の記事はいかがだったでしょうか。
「希望皇ホープ」のデッキは「エクシーズ・チェンジ・タクティクス」に依存する部分が多く、
決まれば大量ドロー&超耐性のホープが誕生するのですが、
一度事故ると全く動けないといったように初手に大きく左右される部分が大きかったのですが、
新規カードの登場により、事故率が減って安定した展開が望めるようになりそうですね。
それでは、今回はこの辺で。
また次の記事でお会いしましょう。