【遊戯王】2020年07月 新リミットレギュレーション考察!!【2020年07月環境】
皆さんこんにちは。
クロトといいます。
今回は2020年7月に施行される
【新リミットレギュレーション】
の解説をしていきたいと思います。
禁止カード
リンクロス
先攻制圧を要とするデッキの必須カードとなっていましたが、いよいよ禁止カードに指定されてしまいました。
「ハリファイバー」→「オライオン」ss→「リンクロス」ss→「武力の軍曹」ss
のコンボから大量展開をするのが定番だったのですが、
ついに禁止になったことで、初手展開型のデッキでこのカードと使っていたデッキは構築の見直しを強要されることになりそうです。
準制限カード
輝百竜ワイバースター
ドラゴンリンクで大量展開から盤面を制圧するデッキで大活躍したカードですが、
前回の禁止制限で巫女イヴが禁止になったことで、
展開力が落ちたことから、準制限に舞い戻ってきたといったところでしょうか。
この調子で制限解除までいくのではと予想します。
処刑人ーマキュラ
4月1日にエラッタされ大幅に効果が弱体化されたため、制限から準制限にまで緩和されました。
現在の環境では罠カードはあまり強い使いを受けていないこともあり、
さらに1枚だけとなると、同じような効果を持つ「王家の神殿」の方が使いやすいのではないかとも考えられるので、
このまま制限解除までいくと考えられます。
「マリク」ファンデッキに使うのには面白いかも・・・
ネクロフェイス
長い間制限カードでしたが、
デュエルの高速化や、環境、ワンキルデッキにも使われることがないため準制限に緩和となりました。
海外ではすでに制限解除にまで緩和されていることも影響しているのではと考えられます。
ただし、効果自体は強力なデッキ破壊なので、今後も着目していきたいカードではありますね。
ローンファイア・ブロッサム
植物族の展開出張キットの「グローアップ・バルブ」、「ダンディライオン」が禁止となった現在では、
ロンファを緩和しても大量展開の要にならないとの判断なのか、
準制限にまで緩和されました。
流石に制限解除は「継承の印」による展開が可能となりそうなので、準制限までの緩和に落ち着きそうです。
これで事実上「六花」の強化ともなりそうです。
制限解除
ドラコネット
前回の巫女イヴ、今回のリンクロスの禁止行きに伴い、
デッキから通常モンスターを展開してからの大量展開が困難になったためか、
制限解除となりました。
レベルさえ気にしなければ、魔法を手札コストに使わないサモプリともいえるお手軽カードですので、
今後もこれ一枚でワンキル、制圧、ハンデスといった展開ができるコンボが開発されるかもしれません。
深海のディーヴァ
序盤の大量展開の弱体化および、深海のカテゴリ化に伴い解除されたものと思われます。
扱いやすいレベル2チューナであることや、汎用性の高い効果を持っていることも事実なので、
今後の動向に要注意したいカードですね。