【遊戯王】蟲惑魔 デッキ解説【20年04月制限】

皆さん、こんにちは。
クロトといいます。
今回は、20年4月環境の
【蟲惑魔】
について考察してきましたので、ご紹介したいと思います。

動画はこちら

デッキレシピ

カード名 枚数
メインデッキ 40
トリオンの蟲惑魔 3
ランカの蟲惑魔 3
ティオの蟲惑魔 2
パラレルエクシード 3
フォーマッド・スキッパー 3
 増殖するG
灰流うらら  3
王家の神殿 3
成金ゴブリン 3
二重召喚 1
死者蘇生 1
 ハーピィの羽根帚 1(制) 
 幻影騎士団シェード・ブリガンダイン 3
トラップトリック 3
底なしの落とし穴 3
墓穴ホール 1
絶縁の落とし穴
エクストラデッキ 15
転生炎獣アルミラージ 1
セラの蟲惑魔 3
 崔嵬の地霊使いアウス
トロイメア・フェニックス 1
トロイメア・ユニコーン 1
ヴァレルロード・ドラゴン 1
フレシアの蟲惑魔  1
クロノダイバー・リダン 
アルメロスの蟲惑魔 
鳥銃士カステル 1
No.41泥酔魔獣バグースカ 1
 No.39希望皇ホープ
 SNo.39希望皇ホープ・ザ・ライトニング

カード紹介

メインデッキ

トリオンの蟲惑魔

蟲惑魔の主力といえば、やはりこいつです。
召喚時の落とし穴サーチに、魔法・罠の破壊と何でもやってくれます。
トリオンの特殊召喚時効果は、空打ちができることも覚えておいてください。

ランカの蟲惑魔

蟲惑魔のデッキを作るなら、このカードも必須となるでしょう。
各種蟲惑魔のサーチができるだけでなく、
ティオの除外効果の解除もできます。

ティオの蟲惑魔

蘇生効果を持っているため、
基本的に、2ターン目以降の展開に使います。
特殊召喚時の落とし穴セット効果も強力です。

フォーマッド・スキッパー

自身の名前を「セラの蟲惑魔」にすることで、
蟲惑魔のリンク素材として使えます。
さらに、「パラレルエクシード」のサーチも行えるため、
第二の蟲惑魔として使うことのできるカードです。

パラレルエクシード

蟲惑魔は大体「セラの蟲惑魔」を基本に展開していくので、
このカードも展開要因になってくれます。
先攻では、大体「フレシアの蟲惑魔」のエクシーズ召喚に使います。

王家の神殿

エラッタ経験のあるカードですが、
蟲惑魔のサポートカードとして十分な活躍をしてくれます。
「セラの蟲惑魔」や「ティオの蟲惑魔」でセットしたカードを、
そのターンの内に発動できるようになります。

幻影騎士団シェード・ブリガンダイン

「セラの蟲惑魔」登場時から蟲惑魔と相性のいいカードとして、
ずっと使われてきたカードです。
最近では、「クロノダイバー・リダン」の
エクシーズ素材としても使うことができます。

絶縁の落とし穴

「セラの蟲惑魔」リンク召喚時に使うことが多い落とし穴です。
「王家の神殿」と合わせて使うことで、
疑似的なサンダーボルトとして使うこともできます。

墓穴ホール

「セラの蟲惑魔」によってサーチ可能であり、
疑似的な「墓穴の指名者」として活躍してくれます。
手札誘発も最近は強力なものばかりあるので、枚数は検討中です。

エクストラデッキ

セラの蟲惑魔

蟲惑魔の主力リンクモンスターです。
現在の蟲惑魔は「セラの蟲惑魔」に展開を依存している部分があるので、
このカードも2、3枚は必須でしょう。

アロメルスの蟲惑魔

最近登場した新規蟲惑魔です。
蘇生効果を持っているので、2ターン目以降の展開要因にします。

フレシアの蟲惑魔

初手でパラレルエクシードを素材に出すことがほとんどです。
「セラの蟲惑魔」と一緒に並んでいる盤面は、今でも強力です。

最後に一言

今回のデッキ解説はいかがだったでしょうか?
アピールポイントは「王家の神殿」で、
このカードを使えば、先攻1ターン目に
「セラの蟲惑魔」の展開ルートが増えるところです。

それでは、今回はこの辺で。
また次回の記事でお会いしましょう。