【遊戯王】蟲惑魔ジェネレイド デッキ解説【20年01月制限】

皆さん、こんにちは。
クロトといいます。
今回は、2019年8月3日に発売された、
デッキビルドパック ミスティック・ファイターズ
で登場したカテゴリ《ジェネレイド
を採用した、
【蟲惑魔】デッキのご紹介です。

解説動画はこちら

デッキレシピ

カード名 枚数
メインデッキ 40
トリオンの蟲惑魔 3
ランカの蟲惑魔 3
ティオの蟲惑魔 2
カズーラの蟲惑魔 1
光の王 マルデル 2
轟の王 ハール 1
死の王 ヘル 1
王の影 ロプトル
パラレルエクシード 3
フォーマッド・スキッパー 3
 増殖するG
灰流うらら  2(準)
 ハーピィの羽根帚 1(制) 
王の試練 1
王の舞台 3
 幻影騎士団シェード・ブリガンダイン  3
底なしの落とし穴
蠱惑の落とし穴
墓穴ホール 1
王の支配
無限泡影 2
エクストラデッキ 15
リンクロス 1
セラの蟲惑魔 3
プロキシー・F・マジシャン 1
アロマセラピー・ジャスミン
 崔嵬の地霊使いアウス
フレシアの蟲惑魔  2
クロノダイバー・リダン 
アルメロスの蟲惑魔 
 No.39希望皇ホープ
 SNo.39希望皇ホープ・ザ・ライトニング
真竜皇V.F.D. 1
 始祖竜ワイアーム

カード紹介

このデッキのメインカードのみ紹介します。

メインデッキ

トリオンの蟲惑魔

このデッキの主力①です。
落とし穴サーチ、バック破壊などいろいろなところで活躍してくれます。

ランカの蟲惑魔

このデッキの主力②です。
主に召喚時効果が強力です。
ティオの効果でセットした罠を効果でセットしなおすと、
除外を免れることができます。

ティオの蟲惑魔

二ターン目以降で活躍するカードです。
植物族なので、ジャスミンのリンク素材になることができます。

カズーラの蟲惑魔

たまにいると役立つカードなので一枚採用しています。
セラの効果でリクルートしてくることが多いですね。

光の王 マルデル

王の舞台かティオをサーチするのが主な役割です。
リソース回収担当です。

轟の王 ハール

強力な制圧効果を持つこのデッキの主力カードです。
基本的に蟲惑魔とこのカードで戦っていきます。

死の王 ヘル

ジェネレイドのサポートカードです。
墓地のハールやマルデルを使いまわします。
また、プロキシマジシャンの効果で手札から特殊召喚できます。

王の影 ロプトル

ジェネレイドの中核となるモンスターですが、
このデッキでは召喚権を蟲惑魔に使うため、あまり使いません。

パラレルエクシード

リンク1と相性がいいので採用しています。
セラと併用して使います。

 

フォーマッド・スキッパー

自身が蟲惑魔モンスターになることができ、
パラレルエクシードのサーチもできます。

 

王の舞台

ジェネレイドの中核となるカードです。
蟲惑魔で補いきれない展開力をサポートしてくれます。

幻影騎士団シェード・ブリガンダイン

セラの蟲惑魔と相性のいい汎用罠カードです。
初手に引き込みたいカードですね。

エクストラデッキ

リンクロス

このデッキの展開要因です。
プロキシマジシャンの効果でトークンを素材に、
ワイアームを融合召喚します。

セラの蟲惑魔

このデッキのメインカードです。
様々な場面で展開のサポートをしてくれます。

プロキシー・F・マジシャン

ワイアーム融合用カードです。
手札から特殊召喚する効果もたまに使います。

アロマセラフィー・ジャスミン

蟲惑魔を素材にリンク召喚し、マルデルの特殊召喚を狙います。
蟲惑魔とジェネレイドをつなぐカードです。

真竜皇V.F.D.

強力な制圧力を持つカードです。
マルデルとワイアームでのエクシーズ召喚を狙います。

始祖竜ワイアーム

リンクロスのトークン二体で、
プロキシマジシャンの効果で融合します。
単体でも強いので、このカードで戦ってもいいかもしれません。

最後に一言

今回のデッキ解説はいかがだったでしょうか?
一風変わったカテゴリの組み合わせだったと思いますが、
面白い展開もできますし、ぜひ一度使ってみてください。

それではまた次の記事でお会いしましょう。