【遊戯王マスターデュエル】超強力なエクシーズテーマ「エクソシスター」徹底解説 相性がいいカード編【2023年最新版】

皆さんこんにちは、クロトといいます。

今回は、遊戯王マスターデュエルでリリースされている【エクソシスター】の相性がいいカードについて紹介していきます。

↓↓↓動画の解説はこちら(Youtube)↓↓↓

↓↓↓動画の解説はこちら(Youtube)↓↓↓

↓【他の記事はこちら】↓

【遊戯王マスターデュエル】超強力なエクシーズテーマ「エクソシスター」徹底解説 テーマ編【2023年最新版】

相性が良さそうなカード

天獄の王(評価:★★★★★)

このカードを公開することで魔法・罠カードを破壊から守ることができます。

強力な展開カードである「エクソシスター・バディス」や、「エクソシスター・リタニア」を破壊から守ることができますね。

このカードを特殊召喚した場合に発動する効果で、デッキからセットするといった使い方もできます。

海亀壊獣ガメシエル(評価:★★★★★)

相手モンスターの除去用に採用してみるのはいかがでしょうか。

相手の場に特殊召喚した後は、「エクソシスター・アソフィール」の効果でバウンスすることで回収することもできますね。

場合によっては、別の属性・種族の怪獣モンスターを採用するのも検討できると思います

同胞の絆(評価:★★★★☆)

下級「エクソシスター」モンスターが光属性・魔法使い族・レベル4モンスターなので、このカードで一気に展開することができます。

発動したターンにエクシーズ召喚をすることはできませんが、

「エクソシスター」モンスターは相手ターンにエクシーズ召喚できる効果を持っているので、このカードのデメリットを回避することができますね。

トラップトリック(評価:★★★☆☆)

4枚目以降の「エクソシスター・バディス」や「エクソシスター・リタニア」を発動するために採用するのはいかがでしょうか。

他の罠カードもあわせて採用することで、状況に応じて使い分けるのもいいですね。

御前試合(評価:★★★☆☆)

「エクソシスター」モンスターがすべて光属性で統一されているので、このカードを使うこともできます。

環境デッキにこのカードが刺さる場合には、対策用に採用してもいいのではないでしょうか。

俊足なカバ バリキテリウム(評価:★★★☆☆)

下級「エクソシスター」モンスターは、相手がカードを墓地から話した場合にエクシーズ召喚することができるので、

このカードを使うことで能動的に相手に効果を使わせることができます。

このカード自身もレベル4なので、エクシーズ召喚も狙えるところがいいですね。

聖騎士の盾持ち(評価:★★★☆☆)

「エクソシスター」と相性のいい「俊足なカバ バリキテリウム」をサーチすることができます。

「エクソシスター」モンスターが光属性なので、召喚・特殊召喚時に1ドローする効果も狙うことができますね。

浅すぎた墓穴(評価:★★☆☆☆)

下級「エクソシスター」モンスターの効果を発動させるために採用してみるのはいかがでしょうか。

相手の墓地にモンスターが存在しないと使うことができませんので、先攻1ターン目などには役に立たない可能性があるところは気を付けないといけません。

ジョーカーズ・ストレート(評価:★★☆☆☆)

絵札の三銃士との混合デッキにする場合に使うのがいいと思います。

戦士族・光属性モンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できなくなるデメリットがありますが、

「エクソシスター」のエクシーズモンスターは戦士族・光属性モンスターなので、気にならないところがいいですね。