【遊戯王マスターデュエル】超強力なエクシーズテーマ「エクソシスター」徹底解説 テーマ編【2023年最新版】

皆さんこんにちは、クロトといいます。

今回は、遊戯王マスターデュエルのランクマッチで使用している【エクソシスター】の解説をしたいと思います。

↓↓↓動画の解説はこちら(Youtube)↓↓↓

↓↓↓動画の解説はこちら(Youtube)↓↓↓

↓【他の記事はこちら】↓

【遊戯王マスターデュエル】超強力なエクシーズテーマ「エクソシスター」徹底解説 相性がいいカード編【2023年最新版】

エクソシスターとは

メインデッキのモンスターは光属性・魔法使い族・レベル4のモンスターで統一されています。

また、エクストラデッキのモンスターはエクシーズモンスターで光属性・戦士族のモンスターで統一されています。

下級モンスターには墓地のカードが相手によって離れた場合に、モンスター1体でエクシーズ召喚することができる共通効果を持っており、

「墓穴の指名者」などの墓地を除外するカードなどに対して強力なテーマだと思います。

カードの紹介

エクソシスター・エリス(評価:★★★★★)

自分の場に「エクソシスター」モンスターがいる場合に手札から特殊召喚できる効果と、

墓地のカードが相手によって場から離れた場合に「エクソシスター」Xモンスターをエクシーズ召喚する効果を持ちます。

緩い条件で手札から特殊召喚することができるので、エクシーズ召喚につなげやすいですね。

エクソシスター・ステラ(評価:★★★★★)

手札の「エクソシスター」モンスターを特殊召喚する効果と、

墓地のカードが相手によって場から離れた場合に「エクソシスター」Xモンスターをエクシーズ召喚する効果を持ちます。

こちらも非常に使いやすい効果を持っていますので、デッキに複数枚採用してもいいのではないでしょうか。

エリスを特殊召喚した場合に800回復する効果も、地味に活躍しそうですね。

エクソシスター・イレーヌ(評価:★★★☆☆)

手札の「エクソシスター」カードをデッキの一番下に戻すことで1ドローする効果と、

墓地のカードが相手によって場から離れた場合に「エクソシスター」Xモンスターをエクシーズ召喚する効果を持ちます。

手札を入れ変える効果を持っていますが、展開にかかわる効果ではいないため他の「エクソシスター」モンスターに比べて優先度は低いです。

「エクソシスター・バディス」の効果でソフィアと一緒に特殊召喚することができる点はかなり魅力ですね。

エクソシスター・ソフィア(評価:★★★★☆)

自身の場に他の「エクソシスター」モンスターが存在する場合に1ドローする効果と、

墓地のカードが相手によって場から離れた場合に「エクソシスター」Xモンスターをエクシーズ召喚する効果を持ちます。

モンスターの展開には関係ありませんが、ドローできる効果は非常に使いやすいので上手くねらっていきたいですね。

エリスやステラと一緒に盤面に並べつつ、1ドローした後にエクシーズ召喚を狙うのがいいでしょうか。

エクソシスター・マルファ(評価:★★★★★)

自分の場にモンスターが存在しないかXモンスターのみの場合に手札から特殊召喚つつ、「エクソシスター・エリス」をデッキから特殊召喚できる効果と、

自分か相手の墓地のカードが墓地から離れた場合に、エクソシスターモンスターをこのカードに重ねてエクシーズ召喚できる効果を持ちます。

どの効果も非常に使いやすいので、なるべく初手に持っておきたいカードなのではないでしょうか。

「エクソシスター・パークス」でサーチすることもできますね。

エクソシスター・ミカエリス(評価:★★★★★)

「エクソシスター」モンスターを素材としてエクシーズ召喚したターンに相手の場か墓地に存在するカードを1枚除外する効果と、

墓地から特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されない効果、

さらに、素材を一つ取り除くことで「エクソシスター」魔法・罠カードをサーチする効果を持ちます。

どれも非常に使いやすい効果を持っていますので、「エクソシスター」エクシーズモンスターの中では一番場に出す機会が多いのではないでしょうか。

エクソシスター・ジブリーヌ(評価:★★★★☆)

「エクソシスター」モンスターを素材としてエクシーズ召喚したターンに相手のモンスターの効果を無効化する効果と、

墓地から特殊召喚したモンスターが発動した効果で破壊されない効果、

さらに、素材を一つ取り除くことでXモンスターの攻撃力を800アップさせる効果を持ちます。

「エクソシスター・ミカエリス」と選択して場に出すことになると思いますが、一番魅力があるのは無効化する効果だと思います。

エクソシスター・カスピテル(評価:★★★★★)

「エクソシスター」モンスターを素材としてエクシーズ召喚に成功したターンに墓地から特殊召喚できなくする効果と、

墓地から特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されない効果、

さらに、素材を一つ取り除くことで「エクソシスター」モンスターをサーチする効果を持ちます。

どちらかというと、サーチ効果をメインにして使っていくことになるでしょうか。

「エクソシスター・マルファ」をサーチして展開につなげるのもいいですね。

エクソシスター・アソフィール(評価:★★★★★)

「エクソシスター」モンスターを素材としてエクシーズ召喚に成功したターンに墓地の効果を発動できなくする効果と、

墓地から特殊召喚されたモンスターが発動した効果では破壊されない効果、

さらに、素材を一つ取り除くことで相手のモンスターをバウンスする効果を持ちます。

バウンス効果は破壊耐性があるモンスターに対して有効なので「エクソシスター・ミカエリス」と使い分けるといいですね。

エクソシスターズ・マニフィカ(評価:★★★★★)

ランク4のエクソシスターXモンスター二体でエクシーズ召喚することができます。

バトルフェイズに二回攻撃することができる効果と、

お互いのターンに一度、相手のカードを除外する効果、

さらに、相手が効果を発動した時に、このカードの素材をエクシーズ召喚する効果を持ちます。

エクシーズ召喚する素材は重いのですが、非常に強力な効果を持っています。

③の効果で「エクソシスター・ミカエリス」をエクシーズ召喚することで、相手のカードをさらに除外することもできますね。

エクソシスター・パークス(評価:★★★★★)

「エクソシスター」専用の汎用サーチカードです。

さらに、場か墓地にサーチしたカードの名前が記されたモンスターが存在する場合に特殊召喚できる効果を持ちます。

特殊召喚効果も狙いつつ、必要なカードをサーチしていきたいですね。

また、速攻魔法なので相手ターンにも使えるところも覚えておくといいことがあるかもしれません。

エクソシスター・アーメント(評価:★★★☆☆)

「エクソシスター」モンスターをエクシーズ召喚できる速攻魔法です。

条件を満たさなければ相手ターンにしか発動できませんが、かなり奇襲性があるカードですね。

特殊召喚するエクシーズモンスターの候補は、除外効果を持っている「エクソシスター・ミカエリス」でしょうか。

エクソシスター・カルペディベル(評価:★★☆☆☆)

自分の場の「エクソシスター」モンスターを墓地から特殊召喚されたモンスターの効果の対象にさせなくする効果と、

「エクソシスター」モンスターをエクシーズ召喚した場合に、ターンエンドまで宣言したカードの効果を無効化する効果、

さらに、「エクソシスター」モンスターが戦闘を行う攻撃宣言時、相手の魔法・罠カードを1枚破壊する効果を持ちます。

モンスターの展開というよりは、相手の妨害に使えそうな効果ですね。

永続魔法なので、デッキに1、2枚採用しての運用が良さそうです。

エクソシスター・バディス(評価:★★★★★)

デッキから「エクソシスター」モンスター二体を特殊召喚する効果をもちます。

効果は非常にシンプル&強力ですが、罠カードなので先攻1ターン目などには発動しにくいところが難点でしょうか。

単純にこのカード1枚から「エクソシスター」モンスターのエクシーズ召喚が狙えるので、非常におすすめなカードですね。

エクソシスター・リタニア(評価:★★★★★)

自分の場にいるモンスターが「エクソシスター」モンスターのみの場合に発動することができ、

相手の場か墓地にいるカードを1枚除外しつつ、

自分の場にいるモンスターを素材にして「エクソシスター」モンスターをエクシーズ召喚できる効果か、

X召喚に成功している場合に相手の場のカードを除外する効果を持ちます。

エクソシスター専用の除去カードで、非常に使いやすく強力なカードです。

デッキに複数枚採用してもいいのではないでしょうか。

後半の効果はおまけ程度に考えてもいいですね。