【遊戯王マスターデュエル】蟲惑魔のデッキでスキルドレインを対策する方法【2022年最新版】
皆さんこんにちは。クロトといいます。
今回は、「遊戯王マスターデュエル」で【蟲惑魔】デッキで出来る「スキドレの対策方法」についてまとめてみました。
スキルドレインついて
では、まずはスキルドレインの効果についてみていきたいと思います。
フィールドで発動する効果を無効化
ライフポイントを1000払うことで、フィールドで発動するモンスター効果を無効化する効果を持ちます。
ライフコストこそかかるもののこのカードによる制圧力はすさまじく、ほとんどのモンスター効果を無効化することができます。
スキルドレインの弱点
フィールド以外で発動する効果は無効化できない
「スキルドレイン」で無効化できる効果は「フィールド上」限定なので、
手札・墓地・除外ゾーンなどのフィールド以外の場所で効果を発動したモンスター効果は無効化できません。
効果解決時にフィールドにいない効果は無効化できない
フィールド(モンスターゾーン)で発動する効果であっても、
スターダスト・ドラゴンのような「このカードをリリースして発動する」効果も無効化することができません。
あくまで無効にできるのはフィールドに表側表示で存在するモンスターの効果のみ無効化することができます。
蟲惑魔デッキで対策できそうなカード
単純に魔法・罠カードを除去するカードをデッキに採用して対策してもいいのですが、
そのようなカードをデッキに採用すると、逆に「スキルドレイン」を採用していないデッキに対しては手札で腐る可能性もありますよね。
なので今回は、「魔法・罠カード専用の除去カード」をデッキに採用する以外での対策方法について考えていきます。
「トリオンの蟲惑魔」の特殊召喚時効果を使う
「スキルドレイン」は永続罠カードなので、「トリオンの蟲惑魔」の特殊召喚した時の効果で破壊することができますが、
トリオンの蟲惑魔の破壊効果はフィールドで発動するため「スキルドレイン」により無効化されてしまいます。
しかし、「トリオンの蟲惑魔」の特殊召喚に合わせてトリオンを場から離すことができれば、「スキルドレイン」に無効化されずに破壊効果を使うことができます。
「トリオンの蟲惑魔」を特殊召喚できるカード
セラの蟲惑魔(先出し限定)
罠を発動することで「セラの蟲惑魔」の特殊召喚効果を使うことができれば、トリオンを特殊召喚することができます。
このカード自体が「罠カードの効果を受けない耐性」を持っていますので、トリオンの特殊召喚は比較的簡単に狙うことができると思います。
しかし、「セラの蟲惑魔」をリンク召喚する前に「スキルドレイン」を発動されるとセラの効果が無効化される裁定になっているので、
「スキルドレイン」よりも先にリンク召喚しておかなければならないところには注意が必要です。
ナチュルの神星樹
蟲惑魔モンスターは全て地属性の昆虫族か植物族で統一されていますので、「ナチュルの神星樹」を使うことでデッキからリクルートすることができます。
リンク召喚した「セラの蟲惑魔」を使うことで、簡単にトリオンを特殊召喚することができますね。
トリオンを特殊召喚する以外にもいろいろな蟲惑魔モンスターをリクルートできるので、意外に使い勝手が良さそうです。
逆に「トリオンを場から離すカード」としても使えるところも大きいですね。
戦線復帰
トリオンが墓地にいる場合はこちらの戦線復帰で特殊召喚するのをお勧めします。
通常罠カードなので、蟲惑魔デッキの主力である「セラの蟲惑魔」の効果を発動することもできます。
しかし、守備表示限定なので、リンクモンスターを蘇生できないところには注意してください。
地霊術-「鉄」
こちらも墓地にいる場合限定ですが、トリオンを蘇生することができます。
トリオンの効果でスキルドレインを破壊する以外にも、バトルフェイズには発動することで追撃することにも使えるます。
フリーチェーンで発動できる通常罠カードなので、別の場面でもこのカードが活躍する機会も多そうです。
こちらも「トリオンを場から離すカード」として使うこともできます。
トリオンを場から離すカード
トリオンを特殊召喚しただけでは「スキルドレイン」の無効化効果の餌食になってしまい破壊効果が使えないので、
トリオンの特殊召喚時にチェーンして「トリオンを場から離す効果」を発動する必要があります。
では、トリオンを場から離すのに有力なカードをいくつかご紹介します。
強制脱出装置
トリオンの特殊召喚時効果にチェーンしてこのカードでバウンスしてしまうのはどうでしょうか。
フリーチェーンなので使いやすく、バウンスしたトリオンを召喚することで召喚時効果も使うことができますね。
妨害としても非常に使いやすいので、デッキに採用しやすいと思います。
激流葬
単純な全体除去カードです。
トリオンをこちらから破壊して墓地に送ることで、「スキルドレイン」の無効化効果をかいくぐることができます。
「スキルドレイン」を相手にしない時は普通に妨害カードとして使うことができるので、手軽に採用することができると思います。
ナチュルの神星樹
地霊術-「鉄」
使えそうな汎用除去カード
最後に、単純に「スキルドレイン」を破壊できる汎用カードについてご紹介したいと思います。
バージェストマ・ディノミスクス
手札を1枚捨てることで、表側表示のカードを除外することができます。
単純に除外する効果は強力ですし通常モンスターとして特殊召喚することもできますので、このカードが活躍する機会は多いと思います。
砂塵の大嵐
魔法・罠カードを2枚まで破壊できるフリーチェーンの罠カードです。
バトルフェイズをおこなうことができないデメリットがありますが、相手ターンに破壊効果を使ってしまえば実質デメリットなしです。
このカード1枚で、2枚以上破壊できるところも魅力ですね。
最後に一言
今回の記事はここまでとなります。
いかがだったでしょうか。
「スキルドレイン」はマスターデュエルのランクマッチでも遭遇する機会の多いカードだと思いますので対策したい気持ちも大きいと思いますが、
対策カードを多く入れすぎると、逆に「スキルドレイン」を使わないデッキに対して勝率が下がる可能性もありますので、
対策札をデッキに採用する比率は考えたいところですね。
それでは今回はこの辺で。
また次の記事でお会いしましょう。