【遊戯王DM6】遊戯王デュエルモンスターズ6 エキスパート2 攻略日記② 小ネタ、バグ集編
皆さんこんにちは。
クロトといいます。
今回は、ゲームボーイアドバンスのソフトとして10年以上前に発売された
【遊戯王デュエルモンスターズ6エキスパート2】
についての小ネタについて少しまとめていきたいと思います。
もくじ
小ネタ
①
DM6からは、パスワードを使ったカードの入手にはDポイントが必要になりました(レア度問わず1枚500ポイント、セーブデータ1つにつき同名カードは1枚まで)。
しかし、Dポイントを使うと、入手できなくなるパックが存在するため、極力カードが集まるまではDポイントの使用を避けたいですよね。
DM6は通信でDM5、またはDM6とカードの交換ができます。
これを使ってDM5のカードをDM6に送れば、「Curse of Anibis」までのカードであればほとんどのカードを3枚入手できます。
しかし、これを一人でやるには、GBA2台、DM6、DM5、通信ケーブルが必要になります。
②
黒き森のウィッチ、クリッターを「早すぎた埋葬」で蘇生させた後に墓地に送られると、なぜか効果を2回発動できます。
これを使うと、エクゾディアが簡単にそろう・・・。
③
闇遊戯、海場、孔雀舞は詰め込みを疑うほど後攻1キルをしてきます。
さらに、彼らだけ特殊なセリフを言ってきます。
④
デュエル前のじゃんけんの後に「Lボタン」+「Rボタン」を押すとデュエルを早送りにできます。
バグ集
①
自分がフィールド魔法を発動中にサイクロンを発動すると、相手のセットカードを破壊できずに自分のカードしか破壊できないことがある。
そのため、砂塵の大竜巻の方がいい時もある。
②
融合デッキのカードがあると、デッキの中に発動などが一切できないクロスソウルが入っている。
詳細は不明。