【遊戯王DM7】「攻略日記その5」城之内を救え&グールズと決戦!!【21年11月更新】
みなさんこんにちは、クロトといいます。
今回は「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ7 決闘都市伝説」攻略の第5回目となります。
前回、「城之内」と「杏子」がグールズにさらわれてしまったので、二人の捜索をするところからのスタートです。
バンデットキース登場
何か手掛かりはないかと公園をうろうろしていると、なんとそこには見覚えのあるような無いようなバンダナ姿の人物が。
こ・・・これはまさかバンデットキース!?
グールズの衣装を身にまとっており、何か様子がおかしい。
確か、バトルシティ編でバンデットキースが登場するのはアニメ版だったかな。
いきなり襲いかかられデュエルをすることに。
デュエるしてみると、攻撃力をアップする魔法カードを使ってモンスターを強化する戦術を使ってきました。
相手の攻撃力が高すぎて、私のデッキパワーでは普通にやっては勝ち目がありませんね。
ただ、悪魔族のモンスターを多用してくるので、こっちは白魔族モンスターで対抗していきます。
ギリギリながらにバンデットキースを撃破。
運も味方してくれましたね。
マリクはペガサス以上に恐ろしい敵とのこと。
一体どれくらい強力なデッキを使ってくるんでしょうかね。
モクバを求めて
一旦、遊戯のおじいちゃんの家に帰ってみると、本田と孔雀舞が城之内の手掛かりを見つけてきたとのこと。
海馬ならデュエルディスクの場所がわかるため、城之内の居場所を教えてくれるかもしれないという情報をもらいました。
つまり、城之内を見つけるために海馬を見つけるということですね(ちょっとややこしいことに)。
海馬コーポレーションにいるのではっと思ったのですが、そこには海馬の部下しかいませんでした。
話を聞いてみると、海場の居場所はモクバが知っているといわれてしまいました(またまたややこしいことに)。
仕方がないので、モクバを探してまた色々なところを散策してみます。
光の仮面とデュエル
モクバを探してビルに行ってみると、なんとそこにはモクバの姿が。
しかし、同時に光&闇の仮面とも遭遇してしまいデュエルをすることに。
どちらと対戦するか選べるみたいなので、なんとなく「光の仮面」を選択しました。
よくよく見ると、ゴースト骨塚に似ているような・・・。
使ってくるモンスターになんと仮面モンスターが(懐かしすぎる)。
結構強力なモンスターを使ってきますが、相変わらずグールズは白魔族に弱いモンスターばかり使ってくるので難なく撃破しました。
城之内救出へ
モクバから海馬の居場所をきき、さらに海馬から城之内の居場所を聞くことができたので、いよいよ救出へ向かいます。
いってみると、なんとそこには操られている城之内と杏子の姿が。
一緒にいた遊戯がまず戦いますが、なんと負けてしまい主人公の私が次に戦うことに。
なんと原作どおりのバーンデッキを使ってきてビックリ。
ただ、ダメージはあまりないのでそこまで苦戦せず城之内に勝利しました。
無事に二人を救出した後、城之内がパズルカードを6枚集めるまで待機することになりました。
イシズとデュエル
時間をつぶす(?)ために美術館に行ってみると、そこには女性の姿が。
イシズというみたいなのですが、力を試したいとのことでデュエルすることに。
フィールドはグールズの時などと違い通常のフィールドでしたが、なんと使うモンスターが結構強力で苦戦することに。
初戦はあっけなくやられてしまいました。
デッキ構築を色々見なおして再戦。
結構押されながらもイシズに勝利しました。
レべリングみたいなことは一切やってきていないからなのか、カードパワーの差が結構開いてきましたね。
海馬とデュエル
イシズとの対戦後はなんと海馬との連戦に。
勝った方に神のカードを預けるとのことです。
いよいよ海馬とのデュエル、負けられませんね。
なんとドラゴン族のモンスターを使って攻めてきましたが、こちらは属性相性を生かしてなんとか盤面を制圧していきます。
中盤からずっと私の主力モンスターである「トードマスター」の横展開も見事決まり、なんと一度で海馬に勝利しました。
オベリスクの巨神兵をイシズから預かり(使ったらあっさりゲームクリアできそうなので使わないつもりですw)、いよいよ物語は最終局面へ。
最後に一言
今回の記事はここまでとなります。
次回の記事が「遊戯王DM7」の最終回の予定です。
はたして、どんな相手&デッキが待ち受けているのでしょうか。
では、また次の記事でお会いしましょう。
記事のリンク