【Aviutl】画面全体にキラキラを出力する方法

皆さんこんにちは。クロトといいます。
今回はAviutlを使って画面全体にキラキラ✨を出力してみたいと思います。

キラキラ出力

図形(パーティクル出力)

パーティクル出力を選択(①)

上の画像の箇所から「パーティクル出力」を選択してください。

X・Y・Z(②)

画面全体からランダムにパーティクル出力したい場合は「ランダム移動」を選択し、
範囲を画面全体にしてください。

出力頻度・出力速度・加速度(図②)

「出力頻度」はキラキラの量、
「出力速度」は0にすればその場でキラキラが動きません。
「加速度」は今回は設定する必要がないと思いますので、省略します。

回転角(図②)

「45」に設定すれば画像のように十字型に出力されます。

透過率・透過速度(図②)

「透過率」を設定するとオブジェクトが薄くなります。
今回の場合は10~20くらいで設定するといい感じになります。
「透過速度」を設定すると、オブジェクトがだんだん薄くなって消えていきます。
今回は60で設定していますが、お好みで構いません。

サイズ(図②)

お好みで設定してください。

チェックをすべて外す(図③)

お好みでチェックをつけてください。
ただ、今回は使わない方向性でご説明します。

四角形を選択(図④)

四角形にした方が形が一番いいと思っていますが、
丸でもいいかもしれません。

グロー

各種パラメータの調整(図①)

「拡散」の値を変更すれば、光の伸びを調整できます。
基本的にお好みの調整で構いません。

「クロス(4本斜め)」を選択(図②)

「パーティクル出力」の図形を「四角形」にしていれば、
この設定でキラキラがいい感じに出力できると思います。